未来の話をしましょう。
この世界は図らずも、ネガティブな影響を受けやすい世界です。
対立構造を生みやすいとでも言えば良いのかな?
言葉を変えると、獣らしさがまだ抜けないと言う事になるのかな?
どんなに文明が進化しても社会レベルが安定しても【奪う】と言う、行動パターンが抜けません。
これまでの世界で当たり前だった【奪う】と言う行為が、高次元の世界ではご法度となります。
【与える】、【与え合う】と言う事がスタンダードになるからです。
ほら、天国と地獄のたとえ話を覚えてますか?
天国の住人は長いお箸でお互いに食べ物を与え合うのでいつも満腹
でも、地獄の住人は・・・💧
これですよ。
そういう事もあって、未来のある時点から労働は無くなるそうです。
仕事をしないと言う訳ではないのですが、働く人自身が労働をしているとは思っていないのです。
今ある言葉で一番近いのが『ボランティア』かな?
義務でも責任でもなく働く。
生活のために働くわけでもなく
好きではないけれど、仕方ないから働くわけでもありません。
それぞれが、《喜び》なのです。
決して<労働>と思って携わっていません。
決められた時間、決められたルールで作業に没頭するわけでもないし
幼少期からの訓練もしません。
今日はパン屋さんでパンを作っていたとしても、明日は外でペンキを塗っているかもしれない。
直感と意欲で働き方を決めます。
皆ファジーが当たり前なのです。
夢のような未来ですよね。
でも、今日と言う人生きぬかなかったら未来にはたどり着きません
結局未來は今の変形なのですから。
私が言うのも変だけれど
今ここにあるぬくもりと危険を、しっかりかぎ取って。
今年を無事に生きぬかなかったら、未来は無い。
今、地球は夜明け前の暗さを経験しています。
希望が無いわけじゃない、あなたの中にある。
あなたが希望。
#アセンション後の世界
#労働と創造
#二元対立を超えて
#高次元の世界
コメントを残す