午後ティータイム。
ほうじ茶の入った温かいカップを両手で持って窓の外を眺める。
窓の外が今にも雨が降りそうだったりすると、つい柔らかい気分にってしまう。
人生を振り返る。
長いロールテープのように広げてみる(トイレットペーパーじゃないよ。)
しみじみ思う。
(何一つ、思うようになるなかった人生だったなあ)
幼い頃の家族は6人、大人が5人で子どもは私だけ。
いつも祖母が、母や他の家族を虐めていた。

小学校入学からずっと朝ご飯は一人、それが当たり前だった。
(大人は皆、眠っていた。)
行きたい高校は選べなかった。
(能力はあったけど、行かせてもらえなかった)
大学も、就職も・・母から離れらなかった。
好きな人と結婚することもできなかった。
(母が暗躍した‥と後々聞いた。)
子どもをいつ生むか?は母が決めた。
他にも色々あるけれど、思い出したくもない最低なことは多い。
結婚して7年間が人生で一番暗い時期だった。
幽閉されているみたいだった。

何も望んだ事は叶えられなかった。
欲しいものも得られなかった。
でも・・【得られなかった】それが私が得たものだった。
人生はトリッキーだ。
得られなかったから、ガッツリと得たものがある。
それが今の私だ。
人生に満足していたら?
好きな人と暮らし、幸せに満足していたら?
ここまでは来なかった。
強烈な渇望があったから、ここまで来た。
この精神の高み(と、言わせてね)
得られなかった事と私が等価交換かぁ
昔、オーラリーディングをする人に言われた。
「何事かを成すだろうけれど、それは社長になる、とか言うことではない」
・・・なるほど
でも、出来るなら私は社長さんになりたかったな(╥﹏╥)
入社一ヶ月め、窓の外に見える高層ビルを見て泣いた。
3ヶ月目、デザイン部が移転になり都心にお引越し。
(過去から現代にタイムリープ)
ついでに、恋人が出来た。
大人の恋は甘かったけど、色々あって別れた。
会社も辞めた。
(母が会社にねじ込んだという、影が差す。)
娘が家にいると母、大喜び。
母の友人の甥との見合いが浮上、
祖父にはこう言われ
「お前が結婚しないから、恥ずかしくて町内に出られない」
父も、母も、祖母も、誰もそれを否定しなかった。
見合い、
(・・・・ヤダあ)
と思ったけど、言えなかった。
今、好きじゃなくても一緒に暮らせば好きになる。
(そう思ったけど・・・無理だった)
コメントを残す