フェリーに乗ってぼんやりと海の景色を見つめる時間。
これもまた良し。
これから何が待っているのか、を考え始めると憂鬱なんだけど。
フェリーは島に到着。
何となく覚えている記憶をたどってレンタサイクルを借ります。
以前着た時よりもさらに経年劣化しているのが悲しい。
あのまま野ざらしで時間が経ったのかあ・・
まず島内地図を頭に入れます。
東西南北ぐらいは入っていないとね.
最初は王道カベール岬に舵を切る。
行け、自転車!
右の樹木の向こうは海 左が島の中央部分。
ず~とまっすぐ行きます。
ここをキックボードなどでスラ~と行く青年もいます。
結構きついけど、電力無しでも充分行ける距離です。
3回目ともなると、以前よりも早く着いた気がします。( ´∀` )
原初の神が降臨した場所だそうです。
なぜ、神はここを選んだのでしょう?
ちょこっと横に目をそらせば、もっと広い沖縄本島があったのに、その頃は無かったのかな?
カベ―ル岬到着
先客達の戯れる様子を肴にしばし座り込んで、景観を楽しむ。
一人旅は仲間と楽しそうにしている図が羨ましく感じる時もあります。
めんどくささもあると、知ってるけど・・・( ´∀` )
さあ、カベ―ル岬を堪能すると・・どうしようか迷う。
島の奥には行きたくないし、裏側のロマンスロードに行ければ良いけど
真ん中を通らずに行ける?
御嶽には近づきたくない。
ちょこっとだけなら大丈夫だろうと思って、島の内側の方に自転車を向ける。
自分の感覚ではヤバいところは避けてるつもりなのに・・・
‥気がつくと御嶽の入り口にいる。
ぞわぞわしながらUターンしましたよ。

さすがに夕方まで自転車乗り回す体力も無い、そんなに行きたい場所も無い。
これからどーしましょう?
とりあえず、夕食の食べられるお店の場所を確認。
なぜかメインストリート的な場所にはお店が無いんですよ。
島の端っことか、くらいこんもりした森の奥とか
森ともいえないなあ・・・
ハッと気づくわけ!
普通の時間に食べに行ったら、真っ暗な通りを歩かなくてはならない!
これはヤバいよねえ・・・。
#久高島の島時間 #カベ―ル岬
#久高島 #神の島
コメントを残す