YouTubeの方でも恐怖をテーマにしていくつか投稿しましたが
初手から<恐怖>とタイトルを入れるとHORRORと間違われるらしい。
これは厄介です。
一番何とかしたいと願うものは、恐ろしいものだと思うのですが
同時に一番見たくないものも恐いものなんですよね。
例えば
- 災害が恐ろしい
- 熊が恐い、
- 病気が怖い。
いろいろあるでしょう?
自然とバイアスがかかると言うか、
平素は忘れていたい案件ですよね
人が集合意識から目覚めた時、世界を分けて理解し恐怖を知ります。
恐怖から逃れたい、消してしまいたいともがきが始まるわけです。
でも、恐怖を取り扱う前に、踏みたいSTEPが一つあります。
恐怖の手前にです。準備体操みたいなものですよ。

それは【戦わない。】
と言うSTEPです。
世界を二つに分けて、喧嘩をするのをやめる。
世界を収める前に自分の心の中の闘いを収めよう、と言う事です。
まるでオートの再生のように
心の中で誰かと喧嘩してませんか?
(ああ言われたら、こう言ってやろう)
(あの時のあれがこうだったから、私は・・・)
誰かを批判したり、非難したり、気が付くとやってないですか?
内側が戦闘状態で、外側に平和を構築できるはずがありません。
だから、心の中でついやってしまう戦いに終止符を打つ。
これも本気でやらないと、なかなかですよ。
これが出来るようになると、恐怖の取り扱いもかなり容易になっているはずです。

心の平安は必ず訪れますが
その手前には長いトンネルがあるものです。
補足 *:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*
<心の中の闘いを収めるためのいくつかの方法>
・自分が怒りの感情を持っている事に気づく
自分自身にさえ秘密の場合もあります
・表現することで発散させる。
- 文章化する
- 自分よりもバランスが取れている人に聞いてもらう。
- あるいは無批判に話せる場に赴く
- 料理、散歩などの五感を使った行動をとる。
- エリクシルを使う
例えば花や鉱物から作られたエッセンス、オーラソーマetc
いつか信頼できるカウンセラーに出会うまでは、特に文章化することが有効。
自身で癒すと言うプロセスと、カウンセラーなどプロと、一緒に癒しに取り組むことと両輪で進めると良いカモね。
ソウルリーダーに相談するも一押し
(私かな( ´∀` ))
コメントを残す