秘密だけど、うちの娘の机の前には
【私は勝つ】
と言うアファメーションが掲げられています。
まるで大学受験をする学生みたい(笑)
30代になったのに、まだ受験してるの?
なんとしても勝ちたい、何かがあるのでしょう。
これを聞いたあなたは娘は勝利すると思います?
どう思います?
私は勝つのは難しいと感じます。
今が20世紀なら勝てたかもしれません。
でも、今は21世紀、しかもアセンション後の世界です。

昔とはいろいろ勝手が違うのです。
過去、アセンション前の世界は物事を二つに分けて、片方だけを受け入れる。
そういう世界でした。
でも、今は違います。
アセンションした世界、高次元化した世界では分けるでは無くて受け入れるです。
勝負と言う言葉には矛盾があります。
勝ったら、その瞬間に負けが決まります。

勝つ事と負ける事は高次元的に同じなのです。
だから、矛盾を受け入れつつ、同時に闘いの意志も手放すよう求められます。
だから?
勝つ負ける、ではない軸を持つ事が必要となります。
もしくは<勝つ事と負ける事>を同時に理解する事。
一つの絵、一つのストーリーとして理解する事です。
これは負け、あれは勝ち。
と分けているうちは、道は厳しいです。
うちの娘は絶賛分けて、分けて、分けまくってます。
三つめの軸、それを娘が早く見つける事、
勝負に隠れる矛盾に気づく事を祈ります。
笑いがあると良いよね、
ギスギスを吹き飛ばしてくれる笑い
( ´∀` )
コメントを残す