春3月なのにまだ寒くて気が緩めませんね。
三寒四温を地で行ってます。
改めて話す事でもないですが
人って生まれただけで人になるわけじゃないんですよ。
生まれただけだと、ただ生物としてこの世に生を受けただけ。

精神が覚醒しないと知的生命体として機能する、という処までは無理。
人が精神的に成長していく過程は生き物の進化と似ている気がします。
魚が肺を獲得して、陸に上がる。
でも、いきなりは草原や森では暮らせない。
しばらくは沼沢地で湿っぽい暮らしをするわけです。
人の精神も同じ。
覚醒したからと言って、いきなり草原や森(悟り)には至らない。
凸凹があり、沼にもハマります。

あなたにも経験があるんじゃないですか( ´∀` )
私も一杯ハマりましたよ。
例えばね・・こんな沼
【第一の沼】救済
まだまだ足元もおぼつかないのに、自分は立ち上がった。
と思って、他人を助けようとする沼。
まず助けなくてはならないのは自分なのですが、そこを抜かして、他者を助けようとしてしまう。

他人と言う<もう一人の自分>を救済している沼。
実は他者に自分を投影してるんですよ。
この段階だと悪意はないけれど‥こじれる事も多い。
でも、わりとやりがちな沼
Contents
【第二の沼】俺様
これもハマりがちな沼。
主人公、世界の中心、一番偉いのは自分になっちゃうんです。
ここはほぼ劣等感が作り出す沼なので、ササッと抜けたほうがカッコいいです。
実るほど頭の垂れる稲穂かな、を実践しましょう。
イニシエーションの最後の段階でも試される沼ですね。
世界をやろうか?ってね。
【第三の沼】被害者
ここは下手をすると底なし沼。
ハマったら足抜けが一番難しい沼、被害者の沼です。
被害者のメリットにハマると抜け出せなくなります。
気をつけてくださいね。

他にも沼はあるでしょうが、これだけ気をつけるだけでも充分。
転びもせず座り込みもせず順調に進化していく生き物はいません。
誰しも沼にハマるものです。
気づかずにハマってることもあります。
だから、まずは気づきましょう。
「あっ、ハマっちゃった!」
そして、早く抜け出すプランと実行を!
特効薬は【許す】だったりもします。
成長と進化の道のりは晴れの日も雨の日もあり。
コメントを残す