アイオーナを目指す旅の途中で、仲間は空中分解!
ぎすぎすしたまま日本に帰国しました。
確か、空港に旅行代理店の社長さんが出迎えていたような・・・

アイオーナ/民宿かな?ホテルではない①
そう言えば、ペルーに言った時も一名、腹痛で帰国できなくなり
添乗員のいない観光客だけで成田へ帰ってきましたっけ。
海外に行くなら現地に事務所があって、不慮の出来事にも現地時間で対応できるところをお勧めします。
時差があるとね、日本では夜中に対応と言う事になるし
やっぱり、現地の事は現地が一番速やかに動いてくれます。

アイオーナで食べた朝食
10年以上前の旅の話ですが
アイオーナの原野は時々懐かしく思い出します。
置いて行かれたからじゃないよ。
その人もいない寂しい場所に咲く花があるのです。
フラワーエッセンスに使われるヘザーと言う花
一般向けには寂しがりで、それを混じらわすためにお喋りをすると説明されがちな花です。

アイオーナの民宿?ホテルではない。②
でも、この花は環境エッセンスと言われ
とても大切な事を伝えてくれます。
わざわざ、この花は人家の賑やかな場所ではなく人気のない原野を選びます。
アイオーナの暮れてゆく夕陽
人家の灯りは遠く、地平線のところにわずかに輝く・・小さくね。
でもこの花は自ら毒を出し、他の花が自制できないようにして、この場所を占有します。
水平に視線を巡らせると孤独や寂しさや、切なさが広がるのに
一旦目線を上に向けると・・・

遥かな天空迄遮るものは無し。
これがヘザーの神髄です。
明けきらない薄暮の中に目覚めた時など、
このヘザーが咲く、アイオーナの寂しげな景色を思います。
胸のところがほんわかと温かい・・
猫さんがまるっくなって眠っています。
幸せな時間・・
コメントを残す