夏なればkoso?

夏なればこそ?

ホラー映画を見ました。

日本ホラーの王道【怪談】です!

ムフっ♡ 黒木瞳さんが妖艶で美しい。

 

炎暑の中、クーラーかけてお茶をすすりながら見るホラー。

(この程度、恐くも無いわい。大したこと無い・・タラ)

いやいや、怖かったマジに!

黒木さんの虚ろな瞳が瞼の裏にくっきり!

 

主人公の男性・しんきちさんは

(あの若い子可愛い❤️)

って思っただけで、命とられるの?

すげぇなあ

 

びびっ

映画を見たからなのか、脳裏で繋がるシナプスとシナプス。

 

罪悪感ってお化けに似てる。

他者の罪を責めると、問うとか他人がどうこうは可愛いものだった。

本当に怖いのは、自分が自分を許さない・自責の念だったのね。

 

誰もが心に一匹のコオロギを飼ってる。

もちろんこのコオロギとは良心、ピノキオのあれだ!

 

私達は生きるために、実に様々な[やらかしちゃった!]をやってる。

プッ!て吹き出しちゃうようなことも、二度と思い出したくないようなアレも。

誰にも気づかれなかったからいいや、黙っていれば・・、

このくらいみんな・・・

いろんなやり方で目を塞ぐ・・よね?

 

それを黙って、じっと見てるのがコオロギ

普段は私達の生きる力の方が強いから、コオロギを無視できる

だって、それが自分への優しさでしょ?

大人の賢さでしょ?本当に?

 

コオロギはそっと仕舞っておこう

だって生きるのに忙しいもの。

それでも、じっとコオロギは見てる。

 

誰にも知れず、人生を安寧に暮らせた。

そうしたら勝ち逃げ出来るのか?得した人生なのかな?

賢い生き方が出来たのかな?

 

ちゃうで。

コオロギが本当の取り立てを始めるのはここからだ。

あなたは肉体を失い、記憶を失い存在だけになって漂うかもしれないけれど

コオロギは忘れていない。

 

違う肉体に宿り、違う人生を歩み始め、

あなたが新しいテーマに取り掛かったとしても

(あの時やったあれの始末がついてませんよ。)

(マイナスの偏りをゼロに戻してください。)

 

と、新しい人、新し場所と時間であの時のアレ、の帳尻を合わせようとする。

記憶の無いまま、何故なのか?答えられないまま、大仕事に取り掛からなくてはならない。

一つの人生で出来なければ10の人生で、万の人生さえ突き付けられる。

あの時のあの罪の意識をゼロに戻すために。

 

誰が見ていなくてもあなたのコオロギが見ていたから

それは、あなたに相応しくない、と思ったから

歪みを正せ、と本当のあなたに戻れ、と修正をかけて来る。

 

それはあなたがした事の反対を生きる事かもしれない。

生きて感じて、自分のしたことを理解する、と言う事かもしれない。

記憶の無いまま、今の人生に罪が無いままこれをやるのはキツイ。

 

すっごくキツイ。

だから、コオロギは今、大事にした方が良いんじゃないかな。

自分へのご褒美で、アフタヌーンティーをするよりも、旅に出るよりも、葉巻を吸うよりも大事かも

 

だから、コオロギとは仲良く生きたいね。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ようこそ、いらっしゃいませ。あなたが来てくれてうれしいです 振り返ってみると幼い頃の記憶は幼稚園の入園式から、それ以前はあやふやです。小学生の頃の夢は宇宙飛行士、中学生の頃は漫画家。けど誰にも言えなくて、もっと現実的な美術系の学校に行くことにしました。 でも、大学受験コケました。合格圏にいたはずの4年生大学を面接で失敗、その年は補欠の繰り上がりも無く、あえなく短大へ。人生の厳しさを知った春でした。ショックだった。でも今思うと、それは必然だったと思う。だって、その短大に行かないと出会えないと言う人が未来で待っていたから。いわゆる前世の恋人。 前世をトレースするかのように恋をして、同じように破局しました。私としては成就させたかったのだけれど・・ ここでも、ショックでフリーズした私を見逃さなかったのが実の母。 失恋の痛手で自己愛も自尊心も遥かにゼロに近くなっていた私は母の言いなりに見合いをして結婚してしました。 そこからが魂の修行の日々、過酷だったあ。 結婚して7年間は本当の自分を箱に入れて、母の言いなり、お人形のような生活に甘んじました。 7年目の早春、はっと我に返って唖然としました。 嫌いなものを黙って受け入れた人生は、大嫌いなもので満ち溢れていました。ウンザリしました。乳飲み子を含む三人の子どもがいて、介護一歩手前の祖父母がいて、しがみついて話さない母親、好みじゃない夫。 ここから私がもともといた場所までは遥かに遠い、地の果てまで飛ばされたかのようです。 ここから自分を取り戻していく泥沼を歩くような人生が始まりました。 手始めに人生で初めて母に「NO!」と言い、ついでに夫にも「これ以上子どもは生まないから。」と言いました。 弱い、と思っていた存在が逆らうと、ハチの巣を突っついたような気分になるようで、二人からの風当たりは強くなりました。 それでも後戻りする気はないし、前進あるのみ、心理学を学び、精神世界へ足を踏み入れました。そのうち直観力も自然に身につき、良きメンターに巡り合いました。 今思えば敵と思っていた存在が一番のメンターだったかもしれない。彼らがいなくて、ただの幸せな人生だったら、ここまで来なかった。 今、使命を実行できるのも彼らのおかげです。この場を借りて「ありがとう」