旅:起きて来る出来事の中に自分を見つける

前回の投稿でとある温泉宿の話を書きました。

書きながらも、自分で不思議だったのです。

「なんでこんなに食いついてるんだろう?」

「これだけ反応すると言う事は、自分にも似たようなものがあるはずなんだけど・・」

秋田くんだりまで行ってクレーム?

と首をひねっていたわけですが、昨日ストンと落ちました。

 

ペルーへ行った時の事を思い出したのです。

今よりも若く、いろいろと未熟だったもので

出国する前にあるチャネラーさんから、こう言われていました。

「ペルーで神様に会う事になるだろう」

なので、もうワクワクですよ。

え~神様ってどんなの?光り輝くような体験が待ってるの~?

物凄いキラキラビームが飛び交うような奇跡を体験できると思ってしまったわけです。

光り輝く神と対面する私、適なヴィジュアルが脳内で炸裂!!

 

リマに行って、ナスカへ行って、クスコへ行って・・

全然、そんな気配がない。

聖なる谷へ行っても・・会ったのは幼い唄歌いの少女たち

(やっぱり現実てこんなものなんだ・・何も起きない。)

(見捨てられた感たっぷり・・)

で、ラスト、旅のメインマチピチュです。

夜明けの太陽を見るために早朝のバスに乗り、マチピチュへ向かいました。

未だ太陽が昇らない薄暮の中、渦を巻くようにガスが充満しています。

その時、旅の同行者から歓声が上がり振り向くと

渦の中心に佇む様に<聖なる山>がありました。

それを見た時に、ああ、これが神様だ。

と分かったのです。が・・・

(何だ、こんなものか・・)

とがっかりもしました。

(私には奇跡は起きないんだ・・・)

あまりにも当たり前すぎて、もっとSFXの効いた奇跡が欲しい!

今となっては恥ずかしいですが、この頃は神=人型と思っていたのです。

寺院や神殿にある偶像が神、と思っていました。

だから、そう言うヒューマノイドと出会うと思っていたのです( ´∀` )

【神とはこうである】

という固定概念に捕らわれていてしまって、危うく本質を見失うところだった私。

見えるところを整える事に拘って、ホスピタリティーの本質を失っていた宿。

これは相似形のものだったのではないでしょうか?

私はこの宿の中に、私自身を見た。

固定概念に捕らわれえて、本質に気づかない私。

感じ取っているのに、感じ取っていないと失望してしまう私。

知覚を越えた感覚の世界では、私は確かに髪のエネルギーを感じ取っていたのでしょう。

でも、それは5感に落とし込めない。

知覚できないから、それは無かったのだ。と決めつけてしまう私。

そして、自分を信じきれなくなってしまう。

共鳴って凄いですね。

どんなに離れていても、共鳴すると引き合うのですねぇ。

何しに行ったんだろう?

それはずっと考えていましたが、答えは。

自分自身に気づくために行ったようです。

見える事に捕らわれると、本質を見失う。と・・・

考えるな、感じろ・・の世界参入?

簡単であり、やりがいのある事です。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ようこそ、いらっしゃいませ。あなたが来てくれてうれしいです 振り返ってみると幼い頃の記憶は幼稚園の入園式から、それ以前はあやふやです。小学生の頃の夢は宇宙飛行士、中学生の頃は漫画家。けど誰にも言えなくて、もっと現実的な美術系の学校に行くことにしました。 でも、大学受験コケました。合格圏にいたはずの4年生大学を面接で失敗、その年は補欠の繰り上がりも無く、あえなく短大へ。人生の厳しさを知った春でした。ショックだった。でも今思うと、それは必然だったと思う。だって、その短大に行かないと出会えないと言う人が未来で待っていたから。いわゆる前世の恋人。 前世をトレースするかのように恋をして、同じように破局しました。私としては成就させたかったのだけれど・・ ここでも、ショックでフリーズした私を見逃さなかったのが実の母。 失恋の痛手で自己愛も自尊心も遥かにゼロに近くなっていた私は母の言いなりに見合いをして結婚してしました。 そこからが魂の修行の日々、過酷だったあ。 結婚して7年間は本当の自分を箱に入れて、母の言いなり、お人形のような生活に甘んじました。 7年目の早春、はっと我に返って唖然としました。 嫌いなものを黙って受け入れた人生は、大嫌いなもので満ち溢れていました。ウンザリしました。乳飲み子を含む三人の子どもがいて、介護一歩手前の祖父母がいて、しがみついて話さない母親、好みじゃない夫。 ここから私がもともといた場所までは遥かに遠い、地の果てまで飛ばされたかのようです。 ここから自分を取り戻していく泥沼を歩くような人生が始まりました。 手始めに人生で初めて母に「NO!」と言い、ついでに夫にも「これ以上子どもは生まないから。」と言いました。 弱い、と思っていた存在が逆らうと、ハチの巣を突っついたような気分になるようで、二人からの風当たりは強くなりました。 それでも後戻りする気はないし、前進あるのみ、心理学を学び、精神世界へ足を踏み入れました。そのうち直観力も自然に身につき、良きメンターに巡り合いました。 今思えば敵と思っていた存在が一番のメンターだったかもしれない。彼らがいなくて、ただの幸せな人生だったら、ここまで来なかった。 今、使命を実行できるのも彼らのおかげです。この場を借りて「ありがとう」